プライバシーポリシー: 本アプリでは、個人情報を扱っていません。入力データを保存しませんが、出力もしません。
本アプリでは、アプリ内課金はありません。

 修行シリーズは、授業後の復習・記憶・知識確認のためのツールとして作成したものです。
准看護師、看護師を目指す方々へ。  「人体の仕組みと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち感染と予防」について、約500問の問題にまとめました。学校の試験や国家試験だけでなく、医学知識を理解・納得してから、一生ものの記憶にして欲しいと思います。
 勉強は自分との戦いであり、孤独です。理屈がわからなくても、まずは専門用語を、口を動かし手を動かし骨格筋を繰り返し使って、覚えましょう。骨格筋を使う=神経を使う=脳が働く、一生ものにする!。知を自分のものにし、人生を豊かにしましょう。

有料版をダウンロードする前に、無料体験版がインストール・実行できることを確かめて下さい。
機種によって表示が異なる、インストール・実行できないかもしれません。
試用版のアプリのダウンロード


修行 2024 アプリの操作概要と実行画面
コース: 修行、小試練(小分野の範囲のテスト)、大試練(大分野の範囲のテスト)があります。まずは、修行コースで、練習問題を繰り返し行い、実力をつけて下さい。(試練はテストですので、途中での〇×判定はできません。)
Step 1: いずれかの大分野を選択します。大分類の項目は、解剖学、生理学(細胞・神経)、生理学(呼吸・循環)、生理学(消化器・腎)、生理学(内分泌・代謝)、"栄養、薬物、疾病の成り立ち、感染と予防としています。

Step 2: その中の小分野を選択します。 小分類の項目には、身体、骨格、骨、筋、動脈,細胞、組織、神経細胞、脳と脊髄、大脳、脊髄・末梢神経、脳神経、筋の収縮、感覚、自律神経,血液、赤血球、血球、心臓・血圧、リンパ、脳循環、呼吸、肺,消化、吸収、肝機能、腎機能,内分泌(1)、内分泌(2)、体温,三大栄養素、糖質、タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミン、食事・栄養療法、疾患別の食事療法,法令、用量、作用、濃度、化学療法、抗菌・消毒、薬物(1)、薬物(2)、薬物(3)、薬物(4)、副作用,病理検査、先天異常、萎縮・肥大、炎症(1)、炎症(2)、循環、循環障害、腫瘍総論、腫瘍、肺疾患、肝疾患、血液疾患、内分泌疾患,病原微生物、感染経路、細菌、ウィルス、食中毒、滅菌と消毒、免疫、アレルギーなどがあります。

(Option: キーワードを入力すると、それを含む問題のみが提示されます。
合致しない場合は問題が提示されませんので、通常は、未入力にしておいて下さい。)

Setp 3: ボタン[ >>]で、問題が順次提示されます。


コース:修行では、1問ごとに判定ができます。
「 次へ>>」: 次の問題へ移ります。
一通りの問題を終えると、正誤のまとめ一覧が提示されます。
「 >>」: 先頭画面に戻ります。
コース:小試練では、各小分類の約6割が出題されます。問題毎の正誤判定、後戻りはできません。正誤は、一連の問題の終了後にまとめて提示されます。
コース:大試練では、大分類全般にわたって、問題が出題されます。


注意! 基礎知識の習得・記憶のために、断定的に表現している箇所があります。
[Q番号]はアプリ内の問題番号です。
画面の縦横は、アプリ起動時の持ち方によって決まります。途中では変わりません。